日課・業務 抗体検査のすすめ
2012-03-15
だいぶ、暖かくなりました。
本日も終了です。
海外に出かける方々にとって、予防注射の接種は日本に居られると
判らない、それぞれの国にある、感染症から身を守ると言う自覚でしょうか。
上海もそうですが、中国では抗体検査はほとんど出来ませんでした。
検査をする目的が予防ではなく、感染症を阻止するのが目的になっているからでしょうか。
小さな時から定期予防注射で基礎免疫を作る為に、
お母さん方は奮闘されますね。
麻疹、水痘、おたふくかぜ、破傷風、ジフテリア、百日咳、結核
日本脳炎は、一度は名前を聞かれた事のある予防注射です。
実際、大人になって、抗体がどのくらいあるかは不鮮明です。
予防注射を行うと同時に、抗体検査を受けられる事をお勧めします。
ちなみに、25歳の私の息子は、抗体検査をしましたら、風疹、麻疹、おたふくの抗体がありませんでした。
小さい時に、予防注射をしたつもりでしたが、
実際は抗体がないのが現実でした。
親としては、申し訳ないと言う思いですが、罹患する前で良かったと
思い、予防注射を受けてもらいました。
←「日課・業務 予防接種」前の記事へ 次の記事へ「生活・ 血液サラサラ」→