日課・業務 咽頭炎
2015-04-07
本日も終了です。
上海ファミリークリニックは田口先生が院長として常時、診療をされています。
上海生活での病気の不安、疑問、お子さんの成長に伴う発達などのアドバイスもされます。
お気軽にお問い合わせください。
受け付けは、日本語で対応しております。
暖かくなって、アデノウイルスが原因の病気が多くみられます。
39℃~40℃の高熱が4日~5日続き、のどの痛みが強く、目も赤くなります。さらには頭痛,吐き気、腹痛、下痢を伴うこともあります。
お子さんが発症すると、ご家族も感染することがあります。
お気を付けください。
金山ファミリークリニックでは
夏からの海外赴任,留学の方が渡航ワクチンの接種で来院されています
海外への旅行の際も、どのような病気のリスクがあるかどうかのご相談も可能です。
この時期は、咽頭炎や溶連菌感染症の方が来院されます。
急な発熱や、咽頭痛などがある時は、ご相談ください。
←「胃腸炎に伴うおう吐、下痢の消毒」前の記事へ 次の記事へ「日課・業務 この時期の感染症」→